天竜川

天竜川
日本全国で9番目の長さ(全長213km)を誇る一級河川・天竜川は、長野県から愛知県、静岡県を経て太平洋へと注ぎます。源流は諏訪湖唯一の出口である岡谷市の釜口水門で、上伊那郡辰野町から始まる伊那谷を縦断し、一部は愛知県をかすめながら静岡県へ抜け、浜松市と磐田市の境を経て遠州灘にそそぎます。流域面積は5,090km²(全国12位)という広大さで、急峻な地形ゆえに古くから「暴れ川」「暴れ天竜」として知られ、多くのダムが点在しています。
江戸時代には、江戸の建築用木材を流域の山林で伐採し、筏に載せて天竜川を下るという物流が盛んでした。現在でも雄大な自然のなかを流れる姿は見応えがあり、下條村周辺を訪れる際にも、その迫力ある景観や歴史に触れることができます。豊かな水と山々が織りなす天竜川の美しさを、ぜひ現地で体感してみてください。