ホーム 特集記事一覧 長野県のツーリングコース25選!おすすめな休憩スポットも紹介!

長野県のツーリングコース25選!おすすめな休憩スポットも紹介!

長野県は、広大な自然が広がり、バイクで巡るツーリングには最高のエリアといわれています。美しい山々や湖、歴史的な名所が点在し、一生に一度は訪れたい絶景スポットが盛りだくさんです。

本記事では、長野県でおすすめのツーリングスポットを厳選して25ヶ所紹介します。また、後半ではツーリングの途中に立ち寄れる休憩スポットもご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてください。

長野でおすすめなツーリングスポット22選!

長野でぜひ訪れてほしいツーリングスポットを22ヶ所紹介します。それぞれのスポットには、歴史や自然の魅力が詰まっています。ツーリングのプランに役立ててください。

1.    下條村の極楽峠パノラマパーク

「極楽峠パノラマパーク」は、南信州に位置する下條村の施設です。標高994mの展望台広場からは、大空の下、3000m級の山々が連なる南アルプスと中央アルプスが一望できます。空と南信州の広大な風景を背景にバイク写真が撮れるため、よい記念になるでしょう。

周辺には「信濃路下條」や「そらさんぽ天龍峡」といった施設もあり、立ち寄りながらツーリングができるのも魅力です。また、そば畑もあり、6月中旬と9月中旬には白く小さなそばの花が一面に敷き詰められた絨毯のようです。訪問前には、「しもじょうWEBポータル」で下條村の最新情報を確認すると、よりスムーズな旅を楽しめるでしょう。

極楽峠パノラマパークの詳細はこちら

2.     白沢洞門

「白沢洞門」は、白馬エリアにあるトンネル型の景勝地です。このトンネルを抜けると、白馬連峰の壮大なパノラマが広がります。標高が高いエリアに位置しており、夏でも涼しく、快適なツーリングを楽しめるのが特徴です。

さらに、トンネルに向かう道中では白馬エリアならではのスキー場や美しい自然の風景も堪能できます。

3.    松本城

「松本城」は、日本に現存する五重六階天守の中で最古の城であり、長野県を代表する歴史的建造物です。天守からはアルプスの山々を背景に、美しい景観が楽しめ、特に晴れた日には、その黒い外観と山々のコントラストが非常に印象的です。

また、松本城では定期的にイベントが開催されており、文化的な楽しみも満喫できるでしょう。

松本城の詳細はこちら

4.    渋峠

「渋峠」は、白根山と横手山の間を通る国道で、標高2,172mと日本一高い道路として知られています。この峠からは、まるで空に浮かんでいるかのような雲海が見られるため、早朝に訪れるのがおすすめです。

道路は整備されており走行しやすいですが、高所特有の気温差には注意しましょう。

5.    御岳スカイライン

「御岳スカイライン」は、全長約17.2kmのワインディングロードで、長野県王滝村から御嶽山7合目の駐車場まで続きます。この道は無料で開放されており、標高2,180m地点まで車やバイクでアクセスできます。

山間部を走行するこの道では、緑豊かな景色や、山間の静けさを満喫できるでしょう。

6.    諏訪湖

「諏訪湖」は信州で最大の湖であり、ツーリングの休憩地として最適な場所です。湖畔を走るルートでは、水面に映る美しい風景を楽しめます。湖の周辺にはボートや遊覧船、水陸両用バスといったアクティビティが充実しており、バイクを降りてからもさまざまな楽しみ方が可能です。

諏訪湖の詳細はこちら

7.    高遠城址公園

「高遠城址公園」は、桜や紅葉の名所として有名な場所で、四季折々の美しさを楽しめます。この公園は武田信玄の五男、仁科五郎盛信が壮絶な最後を迎えた歴史あるスポットでもあります。

春にはさくら祭り、秋には高遠城址もみじ祭りが開催され、多くの観光客が訪れます。

高遠城址公園の詳細はこちら

8.    白樺湖

「白樺湖」は蓼科山の麓に広がる高原レジャーの中心地です。湖を囲むように走るルートは、美しい湖面と周囲の緑に癒されるドライブが楽しめます。特にビーナスラインの途中で立ち寄るスポットとして人気があり、アクセスもしやすい場所です。

白樺湖の詳細はこちら

9.    千曲ビューライン

「千曲ビューライン」は、千曲川沿いに続く広域農道で、佐久市・小諸市・上田市を結ぶルートです。このルートでは、丘陵地帯に広がる田園風景を眺めながら、のどかなツーリングを楽しめます。

交通量が少ないため、初心者からベテランまで幅広いライダーに対応するルートです。また、道中の直売所には地元産の新鮮な野菜や特産品を販売されているため、立ち寄る楽しみもあります。

10. 天竜峡

「天竜峡」は、天竜川沿いに位置する絶景スポットで、山水画のような美しい景観が広がります。峡谷沿いには奇岩や渓谷が続き、四季折々の自然の彩りを楽しめます。また、初夏のヤマユリや秋の紅葉が特に人気です。

さらに、天竜峡温泉郷や下條温泉郷が近くにあるため、泊りがけのツーリングをおすすめします。

天竜峡の詳細はこちら

11. 分杭峠

「分杭峠」は、中央構造線上に位置するユニークなスポットです。このエリアでは、地質学的に重要な場所として知られており、山頂での森林浴や遊歩道の散策が人気です。ただし、峠の頂上付近には駐車スペースがないため、バイクの駐輪には注意しましょう。

分杭峠の詳細はこちら

12. 渋温泉街

「渋温泉街」は、昔ながらの雰囲気を楽しめる温泉地で、9つの公衆浴場が点在しています。湯巡りをするには宿泊が必要ですが、九番大湯は日帰り利用ができるため、旅の途中で気軽に立ち寄れます。レトロな街並みを散策すると、昭和にタイムスリップした感覚を味わえるでしょう。

渋温泉街の詳細はこちら

13. コスモス街道

「コスモス街道」では、国道254号線沿いに広がる全長約9kmの花畑が見どころです。9月中旬が見頃となり、色鮮やかなコスモスが道沿いを彩ります。特に内山牧場キャンプ場近くでは、毎年秋にコスモス園がオープンし、多くの観光客で賑わいます。

コスモス街道の詳細はこちら

14. 裏ビーナスライン

「裏ビーナスライン」は、美ヶ原高原の奥に位置する高原ルートで、知る人ぞ知る秘境的なスポットです。全長約5kmのピストンルートであり、アクセスはやや難しいものの、手付かずの自然と圧巻の景観が広がります。

ある程度の運転技術が求められるため、初心者ライダーには少し難易度が高めですが、挑戦する価値のあるツーリングルートです。

15. 湯の丸高原

「湯の丸高原」は浅間連峰の西側に位置し、四季折々の美しい風景を楽しめる高原スポットです。特に初夏にはレンゲツツジの大群落が見られ、国の天然記念物にも指定されています。

高原内には宿泊施設や飲食店も充実しており、1泊2日のツーリングに適したエリアです。散策路も整備されているため、ツーリング中のリフレッシュにぴったりでしょう。

湯の丸高原の詳細はこちら

16. 車山山頂

「車山山頂」は白樺湖や蓼科山を一望できる大展望が魅力のスポットです。山頂までのルートは緩やかで、初心者でも楽しめます。

また、車山展望テラスへは専用リフトを使えば約15分でアクセス可能です。山頂からの眺望を堪能しつつ、気軽に散策を楽しめます。

車山山頂の詳細はこちら

17. 野麦峠

「野麦峠」は、長野県松本市と岐阜県高山市を結ぶ元街道で、歴史と自然を感じられるスポットです。毎年5月に開催される祭りの時期は、新緑と山野草が一面に広がり、訪れる人を魅了します。

途中で立ち寄れる見どころも多く、自然を楽しみながら走行できるルートです。

野麦峠の詳細はこちら

18. ビーナスライン

「ビーナスライン」は、長野県を代表するツーリングコースで、茅野市から美ヶ原高原美術館まで全長約76kmのルートです。沿道には多くの見晴台があり、南アルプスや霧ヶ峰の絶景を楽しめます。

どのスポットでも四季折々の自然美を楽しめますが、特に霧ヶ峰富士見台からの眺望は必見です。

ビーナスラインの詳細はこちら

19. 北八ヶ岳ロープウェイ

「北八ヶ岳ロープウェイ」は、八ヶ岳の北端を7分で登れる人気スポットです。山頂には散策路が整備されており、軽いハイキングが楽しめます。

山麓駅にはバーベキューガーデンもあり、ツーリング途中の食事や休憩に最適です。

北八ヶ岳ロープウェイの詳細はこちら

20. 麦草峠

「麦草峠」は、「メルヘン街道」という愛称を持つツーリングコースです。このルートは全長約38kmで、蓼科高原から北八ヶ岳を横断する景観が楽しめます。

名前の由来となった「メルヘン街道」は、ドイツの同名街道に似た美しい風景から名付けられました。

麦草峠の詳細はこちら

21. 上高地

「上高地」は、中部山岳国立公園の中にある標高1,500mの景勝地です。河童橋やウエストン碑などの名所を歩いて巡れるため、バイクを降りての散策をおすすめします。

また、清らかな梓川の流れや雄大な山々が作り出す風景は、一度訪れたら忘れられない印象を与えてくれることでしょう。

上高地の詳細はこちら

22. 三峰山山頂

「三峰山山頂」は、ビーナスラインの山岳区間に位置する人気スポットです。ここにはライダー向けの休憩所「三峰茶屋」があり、休憩と共に広がる大パノラマを楽しめます。

特に早朝や夕方には、刻々と変わる空と山の景色が絶妙なこともあり、一度は足を運びたい絶景スポットです。

ツーリング中に立ち寄りたいスポット6選

ツーリングは目的地までの行程も楽しみの1つでしょう。ここでは、長野県のツーリング中に立ち寄りたい絶景や歴史的な名所、グルメなどを紹介します。

1.    白糸の滝

軽井沢町にある「白糸の滝」は、その名の通り、繊細な水流がカーテンのように流れ落ちる幻想的な滝です。幅70m・高さ3mの湾曲した岩壁から地下水が湧き出し、扇状に流れる様子は他では見られない美しさがあります。

また、夏の観光シーズンには、滝を活かしたプロジェクションマッピングの演出も行われ、夜間のライトアップと相まって幻想的な雰囲気を楽しめます。

白糸の滝の詳細はこちら

2.    戸隠神社

創建から2,000年の歴史を持つ「戸隠神社」は、戸隠山の麓に鎮座するパワースポットとして知られています。約2kmにわたる参道には、樹齢400年を超える天然記念物の杉並木がそびえ立ち、荘厳な雰囲気を醸し出しています。

また、敷地内には宝物館があり、歴史的な資料や文化財を見学することも可能です。

戸隠神社の詳細はこちら

3.    道の駅 信濃路下條

長野県の郷土料理である「信州そば」を味わいたいなら、下條村にある「そばの城」がおすすめです。国道151号線沿いに位置するこの施設では、そばの手打ち体験ができ、ツーリング途中のちょっとしたアクティビティにもなります。地元産のブラウンスイス牛の乳を使用した飲むヨーグルトやアイスクリームも絶品です。

そばの城の詳細はこちら

また、地元の食材を生かした加工品を扱う「うまい会」は、ツーリングの途中で立ち寄るのにぴったりな直売所です。新鮮な野菜や手作りの豆腐、こんにゃくなど、自然食品が豊富に揃っています。長野の味を気軽に楽しめるほか、お土産を購入するのにも最適なスポットです。

うまい会の詳細はこち

飯田市で信州牛を育てているたかどや牧場直営の店舗である「たかどやフーズ」は、揚げ物や精肉、ハム・ウインナーなどの加工品を販売している人気店です。から揚げ・メンチカツ・コロッケ・アイスクリームなど、ツーリング途中に気軽に楽しめます!

たかどやフーズ詳細はこちら

4.    横手山ドライブイン

志賀草津ルート沿いにある「横手山ドライブイン」は、ツーリングの途中に休憩するのに最適なスポットです。「のぞき」と呼ばれる展望台からは、標高2,100mの高さから下界を見渡す壮大な景色が広がります。

ただし、駐車場がやや傾斜しているため、バイクの駐輪には注意が必要です。

横手山ドライブインの詳細はこちら

5.    駒ヶ根のソースカツ丼

長野県のご当地グルメの一つ、「駒ヶ根市のソースカツ丼」はツーリングの途中でぜひ味わってほしい一品です。カリッと揚げた厚切りの豚カツに、特製の甘辛ソースを絡めたボリューム満点の丼は、旅のエネルギー補給にもぴったりです。

駒ヶ根のソースカツ丼の詳細はこちら

満天の星空が見れるスポットも!

長野県は、空気が澄み、周囲に街明かりが少ないため、美しい星空を楽しめるスポットがたくさんあります。ここでは、ツーリングの旅をより思い出深いものにするために、星空観賞ができるおすすめの施設を紹介します。

1.    glampark 月下美人

「glampark 月下美人」は、長野県下條村にあるグランピングが体験できる施設で、満天の星を楽しめる環境が整っています。周囲には高い建物や街灯がほとんどなく、広々とした夜空に無数の星が輝く光景は、まるで宇宙の中にいるような感覚になるでしょう。

この施設では、星空ソムリエの資格を持つスタッフが常駐しており、天体や星座についての解説を受けながら、より深く星空を楽しめます。ただ眺めるだけではなく、知識を深めながら観賞できるため、大人から子どもまで満足できる体験ができます。

月下美人の詳細はこちら

2.    しらさぎ荘

「しらさぎ荘」は、長野県南信州の伊那谷にある湖畔の宿泊施設です。標高730mに位置しており、空気が澄んでいるため、夜になると満天の星が広がります。湖のほとりにあるため、水面に星が映る幻想的な光景を楽しめるのも魅力です。

この施設にはプライベートテラス付きの部屋があり、部屋の外に出れば、誰にも邪魔されずに夜空を見上げることができるでしょう。

しらさぎ荘の詳細はこちら

3.    CAMP&CHEERS KANESHIGE

「CAMP&CHEERS KANESHIGE」は、長野県下條村にある、農家が営むユニークな施設です。標高550mの高台に位置しており、夜には満天の星が広がります。周囲に人工の光がほとんどないため、星々の輝きがより一層際立ちます。

この施設では、キャンプをしながら、農場で育てられたリンゴや桃、梨などの果物を味わうことが可能です。また、クラフトビールやハードサイダー(シードル)、りんごジュースなど、農園ならではのドリンクを楽しむこともできます。

CAMP&CHEERS KANESHIGEの詳細はこちら

温泉なら「月下美人」や「加賀美」がおすすめ

1. 月下美人

旅の疲れを癒したいなら温泉に立ち寄ってみませんか?

下條村にある「月下美人」は、星空を眺めながら温泉を楽しめる贅沢な空間が魅力です。露天風呂からは、視界いっぱいに広がる星空を眺められ、特に晴れた夜には、温泉に浸かりながら満天の星を見上げるという、至福のひとときを過ごせます。客室は和洋折衷の落ち着いた雰囲気で、地元の食材をふんだんに使用した会席料理も楽しめます。

月下美人の詳細はこちら

2. 加賀美

「加賀美」は、伝統的な構えと自然に溶け込むような静かな空間、肌に心地よいとろみのある温泉、そして温かく行き届いたおもてなしが一体となった宿です。日帰りでも、宿泊でも、ゆったりとした癒しの時間を過ごしたい方にぴったり。気軽に訪れて、南信州の自然とともに心をほどいてみてください。

加賀美の詳細はこちら

まとめ

長野県には、絶景を楽しめるツーリングスポットが数多くあります。本記事では、標高2,000m超の峠道や湖畔ロード、歴史的名所を巡るコースなど、バラエティ豊かな22のルートを紹介しました。さらに、ツーリング中に立ち寄りたい絶景スポットや、ご当地グルメを味わえる道の駅など長野県の魅力をお伝えしました。 本記事を参考に、長野県のツーリングをより楽しみ、思い出に残る旅を計画しましょう。